神戸電子専門学校 アントレプレナーシップ教育セミナー
- 正仁 小峰
- 6月13日
- 読了時間: 6分
2025年6月13日(金)開催 10時〜16時
アンケート回答者数 42名

1. 回答者数:
合計 42名 の方からご回答いただきました。
2. 各質問の回答傾向:
2.1. セミナーの満足度:
とても満足した: 31名 (73.8%)
満足: 9名 (21.4%)
満足でも不満でもない: 2名 (4.8%) 回答者の約95%がセミナーに満足または非常に満足しており、全体的に高い満足度を示しています。

2.2. セミナーで自己効力感は高まりましたか?:
はい: 36名 (85.7%)
どちらでもない: 5名 (11.9%)
いいえ: 1名 (2.4%) 85%以上の回答者が自己効力感が高まったと回答しており、セミナーが参加者の自信や能力向上に貢献したことが伺えます。
2.3. セミナーは積極的に参加できましたか?:
まあまあ積極的に参加できた: 22名 (52.4%)
とても積極的に参加できた: 12名 (28.6%)
あまり積極的に参加できなかった: 8名 (19.0%) 80%以上の回答者が「まあまあ積極的に参加できた」または「とても積極的に参加できた」と回答しており、参加者の積極的な関与が見られます。
3. 自由記述コメント(抜粋):
セミナーの感想記入ください:
「グループワークが多くてすごく楽しかったです。こういう討論じゃないですけど自分の意見を言い合う場面はすごく面白いなと思います。1組と2組で討論する時はまとまるか不安でしたがなんだかんだで丸く収まってすごいと思った部分もあり、もうちょっと積極的に参加できたらいいなと思った部分もありました。こういう自分の意見を言い合う場面はあまりなく貴重なので、すごく楽しかったですし面白かったです」 「"聞く時間、話す時間、考える時間のバランスが良く、楽しく有意義なセミナーでした。職業とは何かという議題では普段考えない、常識として私たちの中に当たり前にあることを考えるという点が新鮮で、些細なことや身近な物に疑問を持つきっかけになりました。
また社会人として、クリエイターとして必要な能力について話し合った際には、他のグループと被っているものもあれば違うものもあり、それぞれ自分の意見を自分の言葉で説明することで、言語化の練習となり学びに繋がりました。
早川様のお話では人事目線での貴重な意見を頂け、個人的に気になったことも聞くことが出来たので、今後の面接に生かしたいです。」 「素敵なセミナーありがとうございました
最初はどんな内容かあまり予測できずに不安だったのですが、とても分かりやすく尚且つ考えながら進めれた為凄く身についたと思います
ただ聞くだけでなく、個人とグループで考え発表するというこの形のセミナーは本当に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまい驚きました
特に、意気込みだけでなくどういった問題を解決するために何をしてきたかというエビデンスが必須ということが今後重要になっていくと思いました
また、その問題解決をするためには常に社会問題に目を向けネットだけでなく自分の興味のないテレビのニュースや新聞、雑誌などからも情報を取得し多様な点からの知識と解決力を身につけていきたいと思いました」 特別参加の早川講師へのコメント:
「"早川さん今日はありがとうございました
早川さんの言っていたように沢山失敗して経験を積んでいこうと思いました!
落ち込んでも誰かに共有してすぐ立ち直りたいと思いました!
面接の質問ありますか?というのは採用の上で影響が大きいということを聞いたのでしっかりリサーチして質問出来るようにしたいです。
今日お話が聞けて自分の夢を叶えるための手段を知ることが出来て良かったです。」
「沢山の質問にどれも丁寧で分かりやすく言語化をしてお話していただいたので、内容がすぐに頭に入ってきて納得しながら聞くことが出来ました。特に「失敗を繰り返していくうちに落ち込むという考えはあまりなく、辛い時は仲間と共有していくことも大切」という言葉を聞いて、私は今まで失敗を恐れていましたが、経験や失敗をたくさん積み重ねていき、今後に繋がるように頑張っていきたいと思いました。」
メイン講師 小峰正仁へのコメント:
「小峰さん今日はありがとうございました
小峰さんが目の前に座ってくると思わなくてビックリしました。
自分の意見を否定せずに発表する時も大丈夫と言って下さったのがとても嬉しかったです。気にしすぎな私にとって大きな励ましになりました。
小峰さんが言われていた質問する時のポイントでその人の経歴を探したり、共通の話題を見つけるというところを参考にしていきたいと思いました。
今日のセミナーでマイナス発言がなくプラス発言ばかりのセミナーでとっても楽しかったです。ただ長々と話すだけで終わるのではなく、短く分かりやすく何が言いたいのか明確に話されていたので聞いてて本当に楽しかったです。」 「"発表の場や司会の場を多く設けていただきありがとうございます。私は普段は消極的であまり自分から発表をするようなタイプではないのですが、今回の場で新しい自分を引き出せることができたと思います。今回の場でも頭が真っ白になることがあったのですが、アドバイスをいただき、質問することが出来ました。貴重な体験をさせていただきありがとうございます。
グループワーク、個人ワークで話し合いや文字として出すことだけでなく発表をすることにより、自分の考えを周りに伝えるという大切さをしりました。今回はあまりうまく伝えれることが出来なかったのですが、今回の経験を活かして自分の考えを自分の言葉で伝えれるように日々精進したいと思います。
ほんとうにありがとうございました。」
「今日はお忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。正直に言うと、最初、すごく怖い方なのかと縮こまってしまっていたのですが、お話を聞いているうちに、すごくフレンドリーな方でおもしろくて話もすごく聞き入ってしまう話し方ですごいなと思いました。小峰さんのすごく濃い経歴にもすごく驚きました。上場企業という単語は聞いたことがあったのですが、意味を知らなかったので知ることが出来てよかったです。これからの自分の人生において、小峰さんの話を思い出して活用していきたいです!」
総評:
今回のアンケート結果からは、セミナーが参加者にとって非常に満足度の高いものであったことが強く示されています。自己効力感の向上にも大きく貢献し、多くの参加者が積極的に活動に参加できたと感じています。自由記述コメントからは、実践的な学びや講師陣への感謝の念が具体的に示されており、セミナーが参加者の今後の活動に良い影響を与える内容であったことが伺えます。
