鯖江高校の2年生に年間6回の学び舎セミナーを開催しております。
そのセミナーの意義を先生にヒアリングしてものを記載させていただきます。
④学び舎セミナーの鯖江市役所への就職への期待すべき効果
・セミナーを通じて、生徒たちは鯖江市役所が担う役割や地域社会との関わ
りについて直接知る機会を得られるため、市役所の業務に対する理解が深ま
り、行政職員として働く意義ややりがいを感じるきっかけとなる。
・セミナーは、鯖江市役所への就職を志望する生徒に対して、地域行政への
理解を深めるとともに、就職への具体的な動機づけの効果が期待される。
・市役所の職員や地元企業との交流を通じて、地域社会への課題意識や貢献
意欲が高まり、「ふるさとを支える仕事をしたい」という志を育むことが期
待される。
・鯖江市役所にとっても、セミナーに参加した学生が将来的に就職を希望す
ることで、地域の実情を理解した意欲的な人材を確保できる可能性が高まる
。持続可能な地域づくりを推進する重要な要素となることが期待される。
・目先の人材という視点でいうと、高校生は即戦力ではありません。しかし
ここで学んだ生徒が将来大学などを卒業し、就職をしようとしたときに、
鯖江市で働きたいと思うきっかけになると思います。学び舎セミナーだけで
なく、消費生活センターなど、ここ数年で市役所の方が鯖江高校を訪れてき
てくれていることが増えていると思います。市と学校の連携をより強化して
、鯖江が好きな生徒が増え、地元に残り税金を納める人を増やすことが、将
来の鯖江の繁栄に繋がっていくのではないかと思います。